痩せているのに肥満?

(アフィリエイト広告を利用しています。)

外見は痩せているのに、「肥満」という場合があります。

体重は正常の範囲内でありながら、体脂肪率が標準よりも高い場合で、これを「かくれ肥満」と言っています。

かくれ肥満は、見た目ではわからないため見逃されやすく、通常の肥満より危険度が高いと言えますが、かくれ肥満であるかどうかは、体脂肪計で体脂肪を量ることによりわかります。

スポンサーリンク

 かくれ肥満の危険性

プロのスポーツ選手など、体重が多くても筋肉も多く脂肪が少なければ「肥満」とは言えません。

逆に体重が少なくても筋肉が少なく脂肪が多ければ「かくれ肥満」と言い、肥満と同じような対策が必要になって来ます。

このかくれ肥満をそのまま放っておくと、高血圧症、高脂血症、動脈硬化、心筋梗塞、糖尿病、脳梗塞などの生活習慣病のリスクが高くなるからです。

体重は標準体重(BMI18.5以上25未満)でありながら、体脂肪率の値が男性で25%以上、女性で30%以上ある場合を「かくれ肥満」と言っています。

このような肥満の原因となる体脂肪には、「皮下脂肪型」と「内臓脂肪型」の2つのタイプがあります。

 

スポンサーリンク

かくれ肥満の2つのタイプ

皮下脂肪型肥満とは?

皮膚の下に脂肪が蓄積するのが、皮下脂肪型肥満です。

二の腕や太もも、腰周り、下腹部、お尻などに脂肪がつきやすく、上半身は細めでも下半身が太り気味になるため、洋ナシ型肥満とも呼ばれます。

皮下脂肪は身体が非常事態の時に使用できるようストックされている性質のものなので、ダイエットをしても燃焼しにくい脂肪と言えます。

皮下脂肪型の肥満は、女性に多く見られます。

 

内臓脂肪型肥満とは?

内臓の周囲に脂肪が蓄積するのが、内臓脂肪型肥満です。上半身や脚のほうは細いのにお腹周りだけぽっこりしているのでリンゴ型肥満とも言われます。

内臓脂肪はつきやすく落としやすい脂肪ですが、放っておくと生活習慣病を引き起こしやすいので注意が必要です。

内臓脂肪型肥満は、中年の男性や閉経後の女性に多く見られます。

かくれ肥満は、このどちらのタイプの脂肪が蓄積しているかを見極める必要がありますが、若い女性でも間違ったダイエットとリバウンドを繰り返した場合、内臓脂肪型のかくれ肥満になることがあるので、要注意です。

 

タイトルとURLをコピーしました