しもやけの原因と予防

(アフィリエイト広告を利用しています。)

しもやけは、手や足、耳、頬など、主に体の露出した部分にできやすく、皮膚が腫れて赤くなり、ムズムズとした痒みが出たり、ひどくなると熱を持ってびらんや潰瘍ができ、痛みを感じるようになります。

しかし、しもやけの原因を知り、あらかじめ予防しておけば症状を防いだり、軽くすることができます。

 

スポンサーリンク

しもやけの原因

しもやけの大きな原因は、寒い時期の皮膚の血行不良です。皮膚が冷たい空気にさらされると、末端の血管が収縮し、血液の流れも滞るため、うっ血や炎症を起こし、しもやけが発症します。そのため、手や足、耳たぶや頬、鼻先など、体の露出した部分がしもやけになりやすいのです。

また、寒い時に手足などの皮膚が濡れたままにしておくと、気化熱によって皮膚表面の温度が下がるため、しもやけを発症しやすくなります。さらに窮屈な靴を履いている場合、足が圧迫され血行も悪くなるので、しもやけになる可能性が高くなります。

 

スポンサーリンク

しもやけの予防法

毎年、しもやけに悩まされるという方は、しもやけになる前にしっかりと予防対策をしておきましょう。。

体を長時間冷やさない

体の露出部分を減らし、長時間冷やさないようにするだけでも、大部分のしもやけは予防することができます。寒い日に外出する場合は、フードや手袋、靴下、マフラー、耳あてなどで、冷たい空気から皮膚を守るようにしましょう。

 

皮膚に水分を残さない

お風呂上りや手を洗ったあとは、皮膚に水分を残さないようにしっかりと拭いてください。水分が残っていると気化熱で皮膚が冷やされ、しもやけになることがあります。

また、運動や作業などで体に汗をかいたときも、そのままにしておくと汗で体が冷やされます。衣類を取り替えたり、汗で濡れた皮膚はしっかりと拭いておきましょう。

 

マッサージをする

しもやけは、寒さによる血行不良が大きな原因です。手足の指など、しもやけになりそうが部分をよくマッサージしえて血行をよくしておきましょう。入浴中やお風呂上りのマッサージも効果的です。

 

ビタミンを摂る

血行を良くするビタミンEと、ビタミンEの働きを助けるビタミンCを意識して摂るようにしましょう。豆類や根菜類、果物、緑黄色野菜類を食べることにより、ビタミン類を摂ることができますが、不足ぎみな方はサプリメントなどを利用してみましょう。

 

漢方薬を飲む

しもやけになる前に、漢方薬で体質改善しておくことも予防になります。血液の循環を良くし、体を温める作用のある漢方薬として、「当帰四逆加呉茱萸生姜湯」、「五積散」、「四物湯」、「温経湯」などがあります。

 

タイトルとURLをコピーしました