マスクをつけての夏の外出・熱中症を防ぐには?

(アフィリエイト広告を利用しています。)

新型コロナウイルスの感染防止のため、夏でもマスクを付けることが推奨されていますが、暑い時期にマスクを着用して外出する場合、熱中症の発症リスクも高まるので注意が必要です。

スポンサーリンク

夏のマスクは、熱中症を引き起こしやすいのはなぜ?

熱中症は、主に高温多湿の環境下で体内の水分バランスが崩れたり、体内に熱がこもってしまい体温調節がうまくできなくなってしまった時に発症します。

夏にマスクをすると顔の半分ほどがマスクに覆われることになりますが、そこに熱がこもりやすく発散しにくくなります。
また、自分の吐いた呼気によってマスクの中が高温多湿の状態になり、温かい空気を吸い込むためにさらに体温が高くなるので、熱中症を引き起こしやすくなります。

熱中症を防ぐには水分補給が欠かせませんが、マスクの中が湿っているため喉の渇きを感じにくく、脱水状態が進んでしまうということも、熱中症を発症しやすい要因のひとつとなっています。

 

スポンサーリンク

夏のマスクと熱中症対策

夏でもマスクをつける必要がある場合、熱中症をふせぐために次のようなことを心がけてください。

時々マスクをはずす

新型コロナウィルス感染症の収束はまだ見通せていませんが、「いつどんな時もマスクをつけなければならない。」というわけではありません。

厚労省では、「屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合には、熱中症のリスクを考慮し、マスクをはずすようにしましょう」と呼びかけています。

また、屋内であっても長時間マスクをしていて気分が悪くなったり息苦しくなった場合は、周囲の人と十分に距離を取れる場所に移動し、マスクをはずして休憩するようにしましょう。

夏用のマスクを着用する

涼しく着用できる夏用のマスクが各種販売されています。

通常の布製マスクは、通気性の良い素材のものを選べば夏でも快適につけられますが、ウィルスを捕集する機能が落ちてしまうという欠点がありました。

しかし、最新のマスクは通気性と捕集性能がアップし、触れるとひんやりする接触冷感作用、菌の繁殖を抑える抗菌作用、ニオイの発生を抑える防臭作用など、暑い日でも快適につけられる高機能のマスクが続々と開発・販売されています。

夏用マスクの殆どは布製で、一枚あたりの価格は高めですが、「洗って繰り返し使える」というメリットがあります。

マスクをして炎天下での運動や作業をしない

炎天下での運動や作業は、ウィルス感染のリスクよりも熱中症のリスクのほうが高くなります。

暑さで息苦しくなる上に、口の周りが汗で濡れてしまったり、吸い込む空気が温かいため、体から熱が逃げにくくなるからです。

また、運動や作業は多くのエネルギーを使いますが、マスクをして呼吸をすると、さらに多くのエネルギーを使うため、体温が高くなりやすいということもあります。

熱中症を防ぐためには、炎天下での運動や作業は避けるのが一番ですが、やむを得ない時はマスクをはずし、人が近くにいて咳やくしゃみが出そうになったら、タオルやハンカチで鼻と口の周りを覆うようにしましょう。

水分補給を忘れずに

マスクをしていると、口の中の湿度が保てる分、喉の渇きを感じにくくなっています。
そのため、気付かないうちに体内の水分が失われ、熱中症のリスクが高くなる可能性があります。

今まで以上に「こまめな水分補給」を心がける必要がありますが、喉が渇いていない時でも意識して水分をとる必要があります。

特に、外出中に気分が悪くなったり、体が熱いと感じた場合は、早めに涼しい場所に移動し、冷たい飲み物を飲むようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました