夏になると太る!夏太りを防ぐ方法は?

(アフィリエイト広告を利用しています。)

汗をかきやすく、食欲も落ちぎみな夏は「やせる」というイメージが強いですが、実際は夏になると太ってしまう人が多いそうです。

夏に太ったまま秋になってしまうと、ダイエットが難しくなるため、今からでも「夏太り対策」を始めましょう。

スポンサーリンク

なぜ夏になると太るのか

夏太り対策を効率的に進めるために、なぜ夏になると太るのか、その原因を把握しておきましょう。

偏った食事

暑くて食欲のない日は、そうめんや冷や麦などのさっぱりとした麺類が食べたくなります。

このような麺類のほとんどは炭水化物ですが、おかずがなくても済んでしまうため、栄養素が炭水化物に偏ってしまいます。炭水化物は糖質なので、太る原因となります。

逆に、夏バテを防ぐための焼肉やステーキ、カレーライス、牛丼などの高カロリー食も夏の料理の定番ですが、カロリーオーバーしてしまえば、やはり太ります。

基礎代謝量の低下

基礎代謝とは、体が安静状態の時でも生命維持のために消費される必要最小限のエネルギーのことで、この基礎代謝量が高いほど太りにくくなります。

しかし、気温の高い夏は、体内で熱を産出して体温を上げる必要がないので、冬に比べ基礎代謝量も下がります。

また、暑い日はどうしても冷たい飲み物類やかき氷、アイスクリームなどを食べたくなりますが、それによって内臓も冷やしてしまいます。

内臓が冷えると、基礎代謝量も低下するため、さらに太りやすくなると言えます。

運動不足

適正体重を維持するためには、日頃の運動は欠かせません。

しかし、日射しが強く気温も高い夏は、積極的に外出したり運動したいという気分になれず、知らず知らずのうちに運動不足に陥ってしまいます。

汗をかくのが不快だったり、暑さで体がだるかったりすると、さらに運動することがおっくうになり、夏に太る原因となります。

睡眠不足

熱帯夜などが続いて睡眠不足になると、肥満になるリスクも高くなります。

睡眠時間は、長すぎても短すぎても肥満度に影響を与えますが、7~8時間眠る人に比べて5時間睡眠の人は肥満率が50%アップすると言われます。

睡眠不足に陥ると、自律神経の「交感神経」と「副交感神経」の切り替えがうまく行かず、日中の代謝が悪くなって消費エネルギーが低下するのが原因のひとつとされています。

また、食欲を調整している「レプチン」と「グレリン」というホルモンのバランスが崩れることにより、太ってしまうことがあります。

「レプチン」は食欲を抑制するホルモンで「グレリン」は食欲を亢進するホルモンですが、睡眠不足になるとグレリンの分泌が増加して空腹感が強くなります。

その結果、つい食べ過ぎてしまうということが起こり、肥満へとつながってしまいます。

体の冷え

1日の大半をクーラーの効いた場所で過ごすという場合も、肥満になるリスクが高くなります。

体が冷えると、代謝量が低下し脂肪は燃えにくくなります。

また、クーラーによる冷えは、むくみや血行不良を起こしやすくなりますが、むくみがあると、体重も重くなります。

 

スポンサーリンク

今からでもできる夏太り対策

夏太りを放置したまま秋になってしまうと、食欲が増進し体重が増え続けることが予想されます。
ダイエットも難しくなるので、今からでも夏太り対策を始めましょう。

食事による対策

夏太り対策と同時に夏バテ対策として有効なのが、バランスの取れた食事です。

暑くて食欲がない日でも、良質なタンパク質とともにビタミン類やミネラル類、食物繊維などの栄養素をしっかりと摂るようにしましょう。

そのためには、そうめんや冷や麦ばかり食べるのではなく、野菜類や果物類、魚介類、海藻類、キノコ類なども一緒に食べるようにすることが大切です。

時には、ステーキや焼肉などのカロリーの高い食事も夏バテ対策になりますが、肥満防止にはできるだけ乳脂肪分を摂り過ぎないようにしましょう。

ビールやアイスクリームなどもカロリー過多になりやすいので、注意してください。

運動をする

日射しが強く蒸し暑い夏は、運動をするのがおっくうになってしまいますが、夏太りの予防と解消には、意識して体を動かすようにすることが大切です。

朝の涼しい時間帯の散歩やウォーキングのほか、子供たちと一緒にラジオ体操をするなどもおすすめです。

また、水泳やプールでのウォーキングは消費カロリーが高いので、暑い日の運動としても最適です。

その他、通勤や買い物など、車を使わずに済むところは歩いて行く、エレベーターを使わずに階段を使うなど、日常生活の中で運動をする機会を逃さないようにすると、自然に夏太り予防と解消につながります。

クーラー対策

夏太り予防やむくみ予防のためには、クーラーによる冷え過ぎに注意する必要があります。

長袖の上着を着用したり、ストールやひざ掛け、靴下などで体が冷えすぎるのを防ぎましょう。

家庭でのクーラーの設定温度は「28℃」が推奨されていますが、必ずしもこの温度にこだわる必要はありません。冷え過ぎず、快適と感じる温度に設定しましょう。

夜間は一晩中クーラーをつけっぱなしにすると、体が冷えてだるくなることがあります。扇風機やサーキュレーターなどを併用して室温を調整するようにしましょう。

また、時には窓を開けて風を入れたほうが涼しい場合もあります。

毎日、入浴する

暑いからといってシャワーだけで済ませずに、湯船に浸かることにより、クーラーによる冷えが解消され血液循環が良くなります。

また、リラックスして副交感神経が優位になるので、自律神経のバランスが整い、基礎代謝アップにつながります。リンパの流れも良くなるので、むくみや夏太りの予防になります。

夏は、ぬるめのお湯にゆったりと浸かるのがコツです。

 

睡眠をしっかり取る

寝苦しい夏の夜でも、快適に眠れる工夫をして7時間くらいは睡眠をしっかり取るようにしましょう。

自律神経とホルモンのバランスを整えておくことにより、夏太りと同時に夏バテも予防することができます。

なかなか眠れない時は、横になってリラックスするだけでも、ある程度の効果があります。

 

 

タイトルとURLをコピーしました